top of page

兵庫県神戸市とAIによる犯罪予測技術を用いた地域の安全を見守るアプリ「パトコミュ」の実証実験を開始。

更新日:7月28日

兵庫県神戸市において2023年6月9日より8月下旬まで、犯罪予測技術を用いて地域の安全を見守るアプリ「パトコミュ」の実証実験を実施いたします。


当社は高精度・高速な独自手法を含む犯罪予測アルゴリズムをもとに、犯罪予測システムを開発してきました。また、地域の安全を見守るアプリとして「パトコミュ」をリリースし、AI犯罪予測とそれを活用した効率的な防犯パトロール経路の自動策定とデータ収集、地域住民による街の不具合情報収集といったソリューションを自治体に提供しています。


今回、神戸市において防犯パトロールに取り組む地域団体やNPO法人にご協力いただき、安全で住みよいまちづくりの実現を目指して「パトコミュ」を活用し、その使用感や有用性に関する実証実験を行います。また、若い世代の方の意見も反映させるため、日頃ボランティアに取り組む大学生にも、アプリを使用した防犯パトロールを体験していただくことにしています。



■AIパトロール出発式の様子

実証実験を開始するにあたり、AIパトロール出発式が開催されました。

ree
ree
AIパトロール出発式(上)、アプリによる防犯パトロール経路策定(中)、パトロールの様子(下)
AIパトロール出発式(上)、アプリによる防犯パトロール経路策定(中)、パトロールの様子(下)

■協力団体

次の団体にご協力をいただいております。

・生田防犯協会

・特定非営利活動法人 日本ふれパト協会

※自主的なランニングを通して地域の安全安心を見守る防犯ボランティア団体

・学校法人玉田学園 神戸常盤大学


■実証実験期間

次の期間となります。

2023年6月9日(金)から8月下旬

※実施時期はご協力いただく団体により異なります



【地域の安全を見守るアプリ『パトコミュ』について】

『パトコミュ』は地域の安全を保つために重要となる『犯罪の防止』と『災害への備え』を支援するクラウドサービスで、以下のような機能を提供します。




●犯罪予測マップ

・Web、モバイルともにAI犯罪予測のヒートマップと過去の犯罪実績を確認可能


●パトロール

・AIによる予測をもとにした効率的なルートの作成

・Webアプリでルートを作成し、モバイルアプリでそれを参照しつつパトロールを実施

・自動で実績データを収集

・パトロールの結果をWebで閲覧


●まちの気づき投稿

・モバイルアプリから『街の気になったところ』を撮影して簡単に投稿

・管理者は集まった投稿をWebアプリから閲覧


●活動実績の可視化

・個人やグループ単位でのパトロール実績をリアルタイムに集計・可視化


■無償トライアルについて

現在、パトコミュの機能を無償で体験いただけるトライアルキャンペーンを実施中です。詳細につきましては下記お問い合わせ先より問い合わせください。


■お問合わせ

本実証実験に関して、もしくは無償トライアルにご興味ある自治体様は、下記よりお問合わせください。

電話番号:050-5807-2200


■プレスリリースはこちら


 
 

最新記事

すべて表示
株式会社Singular Perturbations、 ブラジル連邦共和国/犯罪予測AI×ドローンによる広域インフラ警備最適化調査事業が、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に採択

ブラジル連邦共和国/犯罪予測 AI×ドローンによる広域インフラ警備最適化調査事業 株式会社Singular Perturbations(本社:東京都千代田区、取締役社長:梶田 真実、以下SP社)は、2025年8月22日、ブラジル連邦共和国/犯罪予測AI×ドローンによる広域...

 
 
bottom of page